避難所で飼い主がペットを同室で飼養管理できるという意味ではないので気をつけよう!
東日本大震災において、ペットが自宅に取り残されたり、
飼い主とはぐれて放浪状態となり、人に危害を加えたり、繁殖により増加し、
衛生環境の悪化や従来の生態系へ影響を及ぼす恐れが生じました。これを受け、
環境省が「同行避難」を推進するガイドラインを策定しました。
※ 日本においては、環境省発刊「人とペットの災害対策ガイドライン」にて災害時は「ペットと同行避難」することが求められています。
各避難所において、ペットの飼養ルールは異なります。
同じ施設で避難生活を送れない場合もあります。
まずは指示に従いましょう。
避難所は集団生活です。
他の避難者に迷惑をかけてはいけません。
特に動物が苦手な方や、アレルギーを持っている方等
への特別な配慮が求められます。
「同行避難」はペットと一緒に避難所へ入れるという意味ではありません。
一緒に入れるのは「同伴避難」と呼ばれていますが、
「同伴避難」においても、同室で過ごせるかは避難所によって異なります。
ペットと一緒に安全な場所まで避難する行為のことを指す
飼い主とペットが一緒に同じ場所で避難生活を送ることを指す
同じ施設内で避難生活が送れるとは限らない
同じ施設内で避難生活が送れるが、同室とは限らない